今日は、日中にサラエボの街を観光し夕方から電車を使ってコニーツ言う街に移動しました!サラエボの街のトルコ人街やビールブリュアリー、コニーツまでのアクセスや宿泊した宿のことなども紹介していますので、ぜひご覧下さい!

**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
今日の出来事
朝のこと
おはようございます!今日のスタートは、サラエボの街の東側に位置するバシュチャルシヤというトルコ人街から


店前には、トルココーヒー特有の鍋やカップ、お盆、ミルなどが所狭しと置いてありました












サラエボの街の散策
まずやってきたのは、街の中心を流れるミリャツカ川沿いのサラエボ市庁舎


外観も内観のなかなか凝った装飾で溢れています


入場料は850円ほど…サラエボの入場料はどこも地味に高いですね




市庁舎の目の前には、ミリャツカ川にかかる第一次大戦の発端となった事件のこった石造りの橋


川沿いに上流の方を目指して歩いていきます!


途中に咲いていたお花達を横目に、階段を登っていきます






こちらがケーブルカー乗り場付近から望む、サラエボ市内の景色!ところどころに鮮やかなオレンジ色の屋根が美しいですね


ブルワリー
サラエボに到着してから散々飲んでいないサラエボビールのブルワリーにやって来ました!


店内はこんな感じで、なかなかクラッシックなアイリッシュパブにも似た雰囲気


こちらがビールのメニューでタップビールは全3種類、ハーフリットルでお値段650円くらいでした


今回はダークビールのハーフリッターを注文。こちらのダークビールは、苦味はなくほんのりと甘味があるビールでした


コニーツへ
ブルワリー後は、宿に戻って例のパスタで腹ごしらえ!


まずは中心部からメトロを使ってサラエボ駅の最寄りまで向かいます


料金は150円ほどで、乗車して直接運転手に払うスタイル


最寄りの駅から歩くこと10分ほどでサラエボ駅に到着!


到着後はチケットカウンターで、eチケットを紙チケットに交換するはずなのですが、eチケットのままで問題ないとのこと


サラエボからコニーツまでの電車はこちら!


世界の車窓から〜サラエボ→コニーツVer. 〜




コニーツは谷にある街で、道中とは高低差がかなりあるため、ウネウネ曲がって標高を落としていきます
かなりの数の山を越える必要があるため、バスだと車酔いになっていたこと間違いなしです(笑)


現在18:15。予定より20分ほど遅れましたが、コニーツ駅に到着!




宿のこと
コニーツで1泊するのは、1泊1,700円くらいのこちらの宿


お部屋はこんな感じで今日はオーストラリアのおっちゃんとの相部屋


バスタブ付きの洗面所・浴室


ベランダからの景色


宿のそばにはお墓がありましたが、美しいので問題なし!


なんだか愛車のウィリエールのロゴに似てますね


コニーツの街歩き
コニーツの橋から望むネレトバ川の上流の景色


こちらがコニーツ橋


この街にもそこら中に犬が転がっておりました(笑)




そして川沿いの街の特徴の、街の至る所にある給水所


コニーツと街の変わりゆく夕暮れの景色






夜になってからはルーミーのおっちゃんと乾杯!


今日の夜ごはんも、絶品のクリームパスタ!これで残り3食分となりました!


それでは皆さん、おやすみなさい!
明日の予告
明日は、夕方の電車でボスニアの最後の都市であるモスタールに向かいます!モスタールも綺麗な川が流れる山岳地帯のようなので、とっても楽しみです!
統計
◆本日の出費 → 4,523円
・バー →605円
・電車(コニーツまで) →802円
・宿代(1泊) →1,620円
・食料品 →441円
・ビール →882円
・洗剤 →173円
◆総出費金額 →→→ 4,703,407円
◆総移動距離 →→→ 約105,195km
◆訪れた国の数 →→ 54カ国
◆訪れた都市の数 → 163都市
◆経過日数 →→→→ 413日
◆残日数 →→→→→ 317日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2024/05/20
@コニーツ・ボスニアヘルツェゴビナ
コメントいただけると嬉しいです