今日は朝から、第1回の近代オリンピックが行われたパナシナイコスタジアムへ行き、その後はアテネ市内をウロウロとしました!
夜には久々のキッチンで、ニンニク、お醤油、赤ワイン、豚肉を使ったとっても美味しいパスタも作り、そのレシピなんかも紹介していますので、ぜひご覧ください!
**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
10:00→宿の移動
13:00→パナシナイコスタジアム
16:00→アテナイのコスモポリス散策
17:30→買い出し
18:00→調理スタート
19:00→夜ごはん
今日の出来事
新なる宿へ
今日のスタートは昨日と同じカップ麺から
今日は、数日間アテネを開ける間に荷物を預けるために朝から別の宿に移動します
2、3日荷物を預けて、帰って来た後に泊まるのはこちらの宿
宿のラウンジはこんな感じで、ゆっくりと作業ができそうな雰囲気
カリフォルニアのホームステイ先で遊んでた懐かしきカードゲームもありました
パナシナイコスタジアム
今日は第1回の近代オリンピックが開催されたパナシナイコスタジアムから
僕は見ての通り、毎日二日酔いのクソ野郎だけど一応、20年以上バドミントン競技してきて、信じられないでしょうが、小学校と保体の教員免許も持ってるんです(笑)そんなこんなの理由もあり、死ぬまでにMakiの来てみたかった場所のひとつです!
入場チケットはこちらの窓口で1,600円くらいでした
無料の日本語ガイド
こちらが、世界で唯一そう大理石で作られたパナシナイコスタジアムの内部
スタジアム内には数カ所他の客席とは異なる客席がありそれらはかつての国王などが座ったとされる玉座がありました
フィールド側面の玉座からの景色
この席の右隣にはクーベルタンさんの名前も確認することができました!
こちらはフィールド正面の玉座からの景色
フィールド内には2つの顔がある守護神ヘルメス像があり、(実際に競技する)若者の方は観客と審判官の方を見護っていて、(競技を終えて引退した)年配の方は競技者の方を見護ってるらしいですね
こちらが、パナシナイコスタジアムのフィールド!
かつての選手達は、ドキドキしながらも実際にこのフィールドで心を躍らせて息を切らして競技していたんだなぁと
正面左奥にはかつての本部が設けられていた場所に繋がるトンネルの入り口があり、
中には神秘的な洞窟の道が真っ直ぐに伸びていました!
洞窟を進んだ先には、お土産屋さんや過去の聖火トーチが飾られている展示場になってました
TOKYO1964とTOKYO2020+1の記念トーチ
再び競技場に戻って来て、いろんな角度からスタジアム全体を撮影!総大理石というだけあり、太陽の光を反射した真っ白な石がとっても綺麗ですね
こちらは歴代のIOCの代表のお名前
直近ではトーマスバッハさんの名前も確認することができました
かつては、平和の祭典だったはずのオリンピックも、「今では国家の権力誇示や汚職や裏金の巣窟と思ってることに対して、本当にかつての方々に申し訳なさすぎる」というのがこの素晴らしいスタジアムを見ての率直な感想でした
ピエールドクーベルタン男爵マジごめん
古代アテネの街の散策
パナシナイコスタジアムを出た後は、アクロポリスの城下町付近を散策
そこら中のタイルが水色と白の見本市のような素晴らしい色彩なことに、美しすぎて大感動!
アクロポリスへの入場料に3,400円は高いので、今回は周りから眺めるだけにしときましょう
外側から見たイロド・アティコス音楽堂
入場料を払わなくても、この丘を登ればアクロポリスを綺麗に見れそうですね
皆さんが登っているせいかツルツルになった石を注意しながら登ると、
こちらがパルテノン神殿を含むアテネのアクロポリス群!!
逆側にはアテネ市内を一望できる素晴らしい景色が広がっていました!
丘の上から帰る途中にも何かは分かりませんでしたが、それっぽい遺跡を見つけたので、遺跡を眺めながら乾杯
近くのお土産屋さんにはギリシャの伝統的なドレス?や、
オリーブの木や葉をモチーフとした美しすぎる置物やリングやピアスがあり、もしもMakiが女性だったら間違いなく買っていただろうなぁというものがたくさん!
夜ごはん作り
宿に帰りがてら買い出しも終え、今日はこちらの食材達で豚肉とニンニクの赤ワイン醤油ソースを作っていきたいと思います!
まずはいつも通りフライパンのネジを締めるところから
具材のカットも完了
オリーブオイルに、ニンニク、豚肉、玉ねぎの順番に具材にゆっくりと火を通しながらぐつぐつと煮込んでいきます!
これくらいのトロッとしたらソースは完成!
作ったソースにパスタを茹で絡めたら、
赤ワインと醤油ベースとした豚肉とニンニクのオイルスパゲッティーの完成!
玉ねぎをベースに醤油と赤ワインというあまり見ない組み合わせでしたが、とってもまろやかな香りとコクのある味でなんだか豚の脂身がラーメンを彷彿とさせた素晴らしいメニューでした!!
作り置きも確保完了
ラウンジに良い香り充満させてごめんなさい(笑)
夕食後に、少し嫌な話になってしまうのですが…
宿のこと
今回の宿には、5.6人のポーランドの女の子達が居て、鍋に水を並々に入れて冷たいままスパゲッティぶち込もうとしてたから、茹で方とソースのあえ方を教えてあげたのですよ。
最終的にはブラックペッパーをも貸したのですが、調理後はお礼も言わず、ブラックペッパーも返しに来ず..
最終的にはキッチンガシャガシャ、食べ終わったお皿も洗わず部屋に帰って行きました
この1時間でポーランド人嫌いになりましたね。(笑)アジア人って世界では割と下に見られがちですが、アイムジャパニーズって言うと歓迎してくれたり、日本のパスポート見せたら割とどこでも入れたりして人々の態度がガラッと変わるのです!
先人達の行いに感謝しながら世界中の人々のイメージに恥じない日本人になろうと思いました!
その国のイメージを作るのはあなたであり、日本の先人達に大感謝というわけです!
それでは皆さん、おやすみなさい!
明日の予告
明日からはアテネの宿に荷物を預け、ギリシャの西の半島にある、スパルタとオリンピアを目指して、小旅行に向かいたいと思います!
統計
◆本日の出費 → 4,521円
・パナシナイコスタジアム入場料 →1,683円
・食料品 →2,233円
・ビール →605円
◆総出費金額 →→→ 4,510,626円
◆総移動距離 →→→ 約102,279km
◆訪れた国の数 →→ 50カ国
◆訪れた都市の数 → 151都市
◆経過日数 →→→→ 373日
◆残日数 →→→→→ 357日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2024/04/10
@アテネ・ギリシャ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントいただけると嬉しいです