今日はぼちぼち編集を進めながら、アディスアベバのローカルバーで飲み歩きをしてきました!
雑巾を絞ったかのような見た目の伝統的なエチオピア料理、インジュラも紹介していますので、ぜひご覧ください!
**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
7:00→起床&編集
12:00→飲み会スタート&お昼ごはん
19:00→夜ごはん
今日の出来事
朝のこと
今日のスタートは、お部屋から望むアディスアベバの街並みから
マンションが建ち並んでいる一方で、見下ろすとトタン屋根と、道路で手洗い洗濯するおっちゃん
そして、アディスの街には建設が途中でストップした建物がそこら中に、そのほとんどのビルのオーナーは中国人のようですが不景気のせいかほぼ全てが工事中断..!
足場が鉄筋じゃなくて木なのも、中国スタイルなのか…(笑)
ザンビアでもタンザニアでもエチオピアでもアフリカは中国の影響というか後遺症をいまだに受けてる印象でした!
アディスアベバのバー
編集を終えて、今日のスタートはこちらのローカルバーから!
ジョッキビールは一杯35Brr=93円から!
これは全てビールのメニュー表のようですが、数字以外全く読めないのです…(笑)
そして店内では、物珍しそうな目で見て次から次に声かけられるからゆっくりできたもんじゃない
逆に考えて日本の超ローカルな居酒屋にローブ織った黒人がふらっと1人で入って来たらどう思うのかなぁと..
トイレの便器の中には消臭のためか炭が置かれ、隣には用途不明の灰色の水…
お昼ごはん
飲みもひと段落したということで、お昼を食べるためにローカルなごはん屋さんへやってきました
店内とキッチンはこんな感じ
そして昨日のバーと同様に床に散りばめられた謎の草…
もちろんメニュー表なんてものはないから、絶対に見た目と違うものが出てくるこちらの絵を指さして注文
今回注文したのはスパゲッティ+インジュラ(200円くらい)と、シマと呼ばれるスープ的なもの(200円くらい)
インジェラとはエチオピアの主食で、イネのようなテフという植物の粉を水で溶いて醗酵させて薄く焼いたもの!
発酵させてるだけあって味はヨーグルトっぽい酸っぱい味で、クレープをイメージをして食べるととっても不味く感じるけどレモンをイメージして食べると、まぁ食べれなくはないレベルでした!
なんかこの気泡も鳥肌が立ちますね
さて、宿に戻って編集を進めましょう!
夜ごはん
夜ごはんは、店頭に吊るされた牛肉から目が離せない犬がいるごはん屋さんへ!
いらっしゃいませ!
おこぼれありがとうございました(ペロッ)
ここには珍しくメニュー表があるのですが、やっぱり何が書いてあるのかちんぷんかんぷん(笑)
今日のオーダーは牛肉と玉ねぎの炒め物と恒例のインジェラ
牛肉は赤身・脂身といろんな部位が入って玉ねぎの甘みも相まってとっても美味しかったです!
ローズマリーが添えてあるけどこの巻き方は完全に絞った雑巾なんだよなぁと…
それでは皆さん、おやすみなさい!
明日の予告
いよいよ明日から、楽しみにしていたダナキル砂漠ツアーのスタート!まずは朝一のバスで、アディスアベバからサマラという街に移動するところから始まります!
統計
◆本日の出費 → 1,668円
・ビール →371円
・お昼ごはん →424円
・食料品 →264円
・夜ごはん →609円
◆総出費金額 →→→ 4,042,593円
◆総移動距離 →→→ 約93,045km
◆訪れた国の数 →→ 46カ国
◆訪れた都市の数 → 140都市
◆経過日数 →→→→ 328日
◆残日数 →→→→→ 402日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2024/02/25
@アディスアベバ、エチオピア
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントいただけると嬉しいです