今日は朝からナイロビ郊外にある象の孤児院とキリンセンターに行ってきました!可愛いサイやゾウ、キリンと間近で触れ合った様子なども紹介していますので、是非ご覧ください!
**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
10:00→ナイロビ国立公園
11:00→象の孤児院
14:00→ジラフセンター
今日の出来事
朝のこと
おはようございます。今日は、象とキリンに会いにいくため、まずはバイクタクシーを探しに行きます!
象の孤児院
今日のスタートは、ナイロビ国立公園内にある「象の孤児院」から。象の孤児院は事前要予約で、時間は11:00-12:00のひと枠のみ!!
まずは、国立公園の入場料をこちらで支払うのですが、こちらも電子決済のみとのことで、この小屋にあるWi-Fiを使って大急ぎで支払い
国立公園内に入るとまずお出迎えしてくれたのは、イノシシのような生物
こちらのエントランスで、事前予約した画面を見せて入場!
中に入ると孤児院の紹介や、
ここに保護されている30頭ほどの象と、1匹だけいたサイの紹介
水場も兼ねたこんな広場で、いろいろな説明や餌やりが行われるようです
まず出てきたのは角を失っている子サイ。暑さ対策のためか、飼育員さんに泥をかけられてて、体中が赤土だらけ
まだ赤ちゃんだったせいか、触った感じは意外とプニプニしていました
しばらくするとメインの象さん達が入場して来ました!
像がこちらに向かって小走りで走ってくる様子はなかなかレアや経験
あっという間に広場は10頭ほどの象が揃いました
人間の腰ほどの赤ちゃん象が、器用に鼻を使ってボトルを持ってボトルを持ってミルクをゴクゴク
長いお鼻を使って、今日に葉っぱを食べたり水を飲んだり、
泥浴びのため、ひっくり返っている象も観察できました
本当に柵の近くまでやって来てくれるので、ゼロ距離で、象のお顔、牙、まつ毛、耳、かわいいお尻も観察することが出来ました!
それでは再びバイクタクシーを捕まえて、西に3km離れたジラフセンターに向かいましょう!
ジラフセンター
キリンを間近で見れたり、餌やりができる「ジラフセンター」にやって来ました!
こちらは特に予約の必要はありませんでした!
園内に入ると早速数頭のキリンがお出迎え
園内には、キリンと同じ目線のスロープがあり、ここから餌やりができます
早速、入口でもらったウサギの餌なような餌をあげると、長い舌でペロリと食べます
かなり卑しい感じで、どんどん餌の箱の中に頭を突っ込んできます(笑)
それではキリンの観察をしていきましょう
正面から見たキリンのお顔はこんな感じ
全女性が憧れるとーっても長いまつ毛
たぶん20cmくらいはあった長い舌
眉間の角とは別に、耳にも見える2本の角
神々しく風になびくタテガミ
近くで見ると改めて鮮やかなキリン特有の模様
それでは宿に戻って編集を進めましょう!
明日の予告
明日は、アフリカ最大とも言われているキベラスラムに行こうと思います!ツアーもありましたが、割と良い値段したので個人で行くのですが、どうか無事に帰還できますように!
統計
◆本日の出費 → 12,167円
・バイクタクシー(ゾウの孤児院まで) →720円
・ナイロビ国立公園入場料 →6,772円
・ゾウの孤児院入場料 →2,064円
・バイクタクシー(ジラフセンターまで) →360円
・ジラフセンター入場料 →1,531円
・バイクタクシー(宿までまで) →720円
◆総出費金額 →→→ 3,897,730円
◆総移動距離 →→→ 約91,392km
◆訪れた国の数 →→ 45カ国
◆訪れた都市の数 → 138都市
◆経過日数 →→→→ 322日
◆残日数 →→→→→ 408日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2024/02/19
@ナイロビ、ケニア
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントいただけると嬉しいです