今日は朝からバイクのおっちゃんを捕まえて、キリマンジャロの麓の村や滝を散策しました!キリマンジャロへのエントリーゲート、ジャングルやそこで見つけた動植物、麓村のマタルーニの村でコーヒーをご馳走になったことなども紹介していますので、ぜひご覧ください!

**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
9:00→朝ごはん
11:00→バイクツアースタート
12:00→キリマンジャロ・ムウェカゲート
13:30→マタルーニ村訪問
14:30→マタルーニの滝
15:30→コーヒーツアー
今日の出来事
朝のこと
おはようございます今日の朝は約2,000円の宿泊料に含まれている豪華な朝食からのスタート!


朝食はホットケーキやスクランブルエッグなどありましたが、特にその中でもモチモチ食感で少し甘みのあるこちらのパンがとても気に入りました!




昨日は暗くてわかりませんでしたが、昨日から泊まっている宿はこんなところ
バイクツアースタート
朝食後、まずは中心部の方に行って、タバコを360円くらいで調達!


たばこ屋の前でプカプカ煙を吹かしていると、バイクのおっちゃんから声をかけられて、色々と交渉!
キリマンジャロの登頂口であるムウェカゲートと、現地の村人が支配する滝に行くこととなりました!
ということで、ふらっと声をかけられたおっちゃんのバイクの後ろに乗って、まずはムウェカゲートを目指します!※もちろんノーヘル


まずはキリマンジャロの麓にある、コーヒー畑やバナナ畑が一面に広がる道を進みます!




よほどのことが珍しいのか通り掛かるたびに手を振ってくる現地の子供達。


かなり登って来て、この辺りでも標高が1,000mほどのため、かなり良い景色!!


キリマンジャロ・ムウェカゲート
そんな中やって来たのが、キリマンジャロのエントリーゲートでもある「ムウェカゲート」!




登頂の拠点であるムウェカゲートのベースキャンプはこんな様子




登山の準備を進めるポーターの皆様


ムウェカゲートから、キリマンジャロのルート


ものすごい量とものすごい数の道具たちがバスの屋根に詰め込まれて行きます






こちらはたった今下山してきたポーターの皆様


身に付けている装備と運んでいる荷物の量が尋常じゃない件




マテルーニ村
続いては、キリマンジャロの麓にあるマテルーニ村と、その奥にある滝を訪問します!
バイクのおっちゃんに連れられてきたはいいものの、村への入場料が約1,800円と、滝への入場料が600円ほどかかるようです…




こんな道を少し歩いていくと、熱帯雨林を一望できる場所へ!




まだまだ未熟なグァバフルーツ、ハイビスカス、様々な果物や植物を見ることができました!




















道のそこら中に生えているバナナの木




こちらがバナナの花というか蕾で、こんんいも大きいのです!


そして当然のように生えている例の葉っぱ


変な目つきでこちらをみる野生のカメレオン


この他にも、気色の悪い青色のカタツムリや、噛まれるとヤバイブラックアンツ、色鮮やかな蝶々など、様々な生き物を観察することが出来ました!






この村では、土壁とバナナの葉っぱ?で作ったこのような形のお家が主流のようです!






マテルーニの滝
村を一通り散策した後は、村のさらに奥にある「マテルー二の滝」にやってきました!


徐々に大きくなってくる滝の音を聴きながら、大自然の中を進んでいきます!






こちらがマテルー二の滝です。世界三大瀑布のような巨大な滝より、こんな感じの滝の方が美しいですね、


今日のMakiはジャングルの民です(笑)


ガイドをしてくれたジュラシックパーク兄ちゃん。久々にMakiより、山を駆け上がるのが早い人に出会いました(笑)


滝からの帰り道には、バナナワインなるものが売っていて、ガイドのおっちゃんの話によると、バナナビールなるものもあるようです!




コーヒーツアー
滝の後は、再び村に戻り、入場料に含まれているコーヒーツアーに参加します。


この村のコーヒー農園には、樹齢100年以上の木も多く 植えられていて、代々家族で世話してるようです




そしてコーヒー畑の所々にあるバナナの木。バナナの木が、コーヒーの木に対してちょうど良い量水を提供するのに役立っているそうです




コーヒー豆からコーヒーを淹れる作業までを村人の方と一緒にやっていきましょう
まずはこちらのコーヒー豆を薄手いただいて、外側の皮を剥いていきます




皮と豆が分離したら、こちらの道具でパタパタ




こんな感じになりました!


お次は焙煎の工程!
強めの直火でじっくりとローストしていくと徐々に香るコーヒーの香りに








最終的には、このような色合いに完成しました!


再び例の臼ですり潰すと見慣れたコーヒーの粉へ変身!




茶色っぽくて、まるでココアのような色合い!このコーヒーもキリマンジャロでは、最高級品のようですが、やっぱりコーヒーは美味しくないですね(笑)


バナナテキーラもご馳走になりました!


夜のこと
マテルー二の村から帰ってきた後は、宿で編集、、、


今日はこのコオロギと寝ることとなりそうです


それでは皆さん、おやすみなさい!
明日の予告
明日は今日バイクに乗っけてくれたおっちゃんと一緒に、モシの町から北に20キロほど離れたホットスプリングへ向かう予定です!
統計
◆本日の出費 → 9,147円
・タバコ →386円
・バイクツアー →3,564円
・ムウェカゲート裏入場料 →594円
・マテルーニの村入場料 →1,782円
・マテルーニの滝入場料 →594円
・バナナワイン →594円
・マテルーニの村人チップ →594円
・食料品 →148円
・夜ごはん →891円
◆総出費金額 →→→ 3,847,062円
◆総移動距離 →→→ 約91,022km
◆訪れた国の数 →→ 44カ国
◆訪れた都市の数 → 136都市
◆経過日数 →→→→ 316日
◆残日数 →→→→→ 414日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2024/02/13
@モシ、タンザニア
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コメントいただけると嬉しいです