今日は、お昼からローカルバスを使って、ザンジバル島の最北部に位置するナングイという街へやってきました!ストーンタウンからナングイまでのアクセス、ナングイの街の様子なども紹介していますので、ぜひご覧ください!

**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
11:00→ストーンタウン出発
12:30→ナングイ到着
13:00→宿到着
14:00→ナングイの街の散策
17:00→夜ごはんの準備
今日の出来事
朝のこと
おはようございます。今日のストーンタウンはカラッとした天気で、今日は島の北端にあるナングイという街に向かいます!


ナングイへ
トゥクトゥクのおっちゃんに連れられて、ストーンタウンからナングイへ向かうバス停へやって来ました


地図
ナングイに向かうバスはこんな感じで116番が目印です!


人数が揃い次第出発するタイプのバスで、料金は運行中に回収に来るおっちゃんに手渡しするスタイル!


1時間半ほどこんな緑あふれる気持ち良い景色をガタガタのバスで走ります!


こちらがナングイのバスターミナル(ただの広場)


ナングイの街ではそこら中でニワトリがウロウロ


宿のこと
ナングイで3泊するのは1泊2,500円くらいのプール付きのこちらの「Greens nangui」


茅葺き屋根のダイニングとラウンジ




ハンモックやプールサイドに実るヤシの実








ナングイの街
宿からは、地元の方々が暮らすエリアを抜けて、中心部へ向かいます!


中心部の通りにはお土産屋さんや果物屋さんが数多く見られ、




ナングイで1番大きなスーパーマーケットはこんな様子




さらに奥に進むと、マラリアの検査にも対応した救急病院やがあったり、


1日あたり20$で借りれるレンタルチャリ屋さんや乗馬クラブもありました!




さらに海辺に進むと、アフリカの宝石と呼ばれる所以のナングイのビーチが見えて来ました!


砂が真っ白なおかげで海の水も澄んで見え、漂う海藻もほとんどなくてこれまで訪れた世界中のビーチの中でもかなり上位に入るビーチでした!!




買い出し
一旦帰宅後は、お乳たっぷりのヤギちゃんたちや、仲良く眠る猫ちゃんたちを横目に買い出しへ




ナングイの八百屋さんの値段は、野菜の種類に関わらず全て同じ値段の量り売り


今回はこれらの夏野菜をなんと200円で購入!


帰りがけに遭遇した八百屋の廃棄を貪るヤギさんたちの群れ




ここの八百屋で、食べ頃のパインも300円くらいで買って帰りました!


ごはんのストック作り
今日は、買って来たこちらの食材たちを使って、「夏野菜のパスタソース」と「夏野菜のマリネ」の2品を作り置きしていきます!


まずはプールサイドで調理前のテンションの調整


マリネ用のオクラをさっと下茹でして、


その他の食材も賽の目に切ったら、搾りたてのライムジュース、ガーリックパウダーと共に和えていくっ!


パスタソースの具材のカットも完了!


火が通りにくいものから順に鍋の中に入れて、最後にツナ缶を入れれば、


3泊分の作り置きの完成!


夜のこと
早めに寝る宣言したものの宿で一緒になった地元のお兄ちゃんに連れられ夜のビーチのバーへ(笑)


こんなビーチのレストランで、こんなに大人数で食事ができるとは、なかなかのお金持ちさんですね(笑)


こちらのレストランは、お会計を砂浜に書いてお伝えするスタイル(笑)


それでは皆さん、おやすみなさい!!
明日の予告
明日は、1日かけてナングイの街を散策します!真っ白な砂浜のビーチや、ウミガメと一緒な泳げる保護公園などもあるようなので、その辺りにも行けると良いなと思います!
統計
◆本日の出費 → 9,932円
・トゥクトゥク(バスターミナルまで) →117円
・バス(ナングイまで) →146円
・宿代(3泊) →8,486円
・食料品 →355円
・ビール →473円
・ナイトバー →355円
◆総出費金額 →→→ 3,795,893円
◆総移動距離 →→→ 約90,279km
◆訪れた国の数 →→ 44カ国
◆訪れた都市の数 → 135都市
◆経過日数 →→→→ 311日
◆残日数 →→→→→ 419日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2024/02/08
@ナングイ、タンザニア
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コメントいただけると嬉しいです