今日は朝から昨日宿泊した宿から別の宿へ移動し、お昼頃から、ホワイトライオンと一緒にサバンナを参加するツアーに参加してきました!百獣の王ライオンをゼロ距離で撮影した写真なども紹介していますのでぜひご覧ください!
**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
8:00→起床&乾杯
10:00→宿到着
15:00→ライオンウォークツアー
18:00→夜ごはん作り
今日の出来事
朝のこと
おはようございます。土と葉っぱの新鮮香りのする夏の朝の香り
撫でてもらえて朝からご機嫌なわんちゃん
朝からプールでバレーをする皆さんと、プールサイドでビールをいただくMaki。
新たなる宿のこと
昨日から泊まっていた宿は急遽取った宿だったので、今日は本命の宿へ移動!
今日から2泊するのは、1泊2,000円くらいのこちらの宿
こんな緑あふれる道を進んでいくと
こじんまりとしつつも、綺麗に整えられたプールがありました!
お部屋は3人部屋ですが、どうやら今日は1人のよう!
宿の敷地内には、つがいで仲良く徘徊する色鮮やかな鳥ちゃんたちもいらっしゃいました!
ライオンのお散歩ツアー
宿に到着後は、15:00からのライオンと一緒にお散歩できるツアー(150$)に参加!
迎えの車には東京駅付近が示されたカーナビ
到着すると、こんな感じの木の杖を渡されたのですが…これは果たした純粋に杖なのか、それとも護身用のものなのか…(笑)
こんな道を5分ほど歩いていると、、、
早速いらっしゃいました!!!
こちらが、百獣の王と言われているライオンちゃんたち。こちらには、2歳くらいのオスが1匹と、同じく2歳くらいのメスが2匹!
ホワイトライオンのあくび6ショット!
それにしても、羨ましいくらい綺麗な歯並びしています!!
ツアーは、こんな感じで皆さんと一緒に1時間ほど歩いてライオンについて行きます!
こんなふうにまるで、犬のリードを持って散歩するかのように、ライオンの尻尾を持ってお散歩することも出来ます!
自然界には、大きく分けてブラウンライオン・ホワイトライオンの2種がいるようで、ここにいるライオンちゃんたちは3匹ともホワイトライオン。
アルビノとはまた少し違うようですが、体色が白いことで自然界では不利になり、生存が難しいとのことで、積極的な保護が行われているそう。
ジンバブエでは、約30頭ほどのホワイトライオンをこのような形で保護しているそうです。
ラインの尻尾はこんな感じで、この先で毛筆がしたいなぁと思わせるような尻尾
毛が短いおかげで、身体のは至る所にあるつむじも発見することができました!
ガイドさんにお腹を見せながら、伸び〜ってしたり、頬擦りする姿を見ると、ライオンって言っても結局はネコの仲間なんだなぁと(笑)
お腹を見せながら大あくびをするライオンちゃん
一緒にお散歩する途中途中で、ライオンちゃんたちが休むので、そのタイミングでこんな感じで写真も撮ることができます!
ごはんの作り置き
ライオンウォークから指を1本も失うことなく無事帰還した後は、この街にいる間のご飯をストックします!
今日は比較的安かった牛肉と、アフリカらしいお豆を使ったパスタソースを作ります!
謎にラケットくらいあるヘラを使いながらの調理…(笑)
だんだんと良い感じに煮詰まって来ました!
それではBon Appetit!牛肉の脂身とお豆のおかげでかなりまろやかな風味に完成しました!
かなりの量を作ったのですが、ここにはタッパーなどが無いため、マグカップに一食分ずつ入れてそのまま冷蔵庫へ保存する作戦に
夜のこと
夜のプールは青色に鮮やかにライトアップされなかなか良い雰囲気
宿の周りにはたくさんの蚊がいるため、蚊帳の中で寝ることとします!
それでは皆さん、おやすみなさい!
明日の予告
明日は朝から、宿で自転車を借りてビクトリアフォールズの街を散策、ビクトリアの滝にも行ってみようと思います!
統計
◆本日の出費 → 28,409円
・宿代(2泊) →4,218円
・ライオンウォーク →22,037円
・食料品 →1,626円
・ビール →528円
◆総出費金額 →→→ 3,721,111円
◆総移動距離 →→→ 約87,594km
◆訪れた国の数 →→ 42カ国
◆訪れた都市の数 → 130都市
◆経過日数 →→→→ 302日
◆残日数 →→→→→ 428日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2024/01/30
@ビクトリアフォールズ、ジンバブエ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントいただけると嬉しいです