今日は朝から、船を使ってスペインからモロッコに移動しました。スペイン、モロッコ間のルートチケット、船内の様子なども紹介していますので、ぜひご覧ください!

**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
7:00→起床
8:00→アルヘシラス港到着
9:30→アルヘシラス出発
11:00→タリファ出発
12:00→タンジェ到着
14:00→タンジェ散策
今日の出来事
朝のこと
おはようございます!今日はいよいよ人生初のアフリカ大陸への移動日!


朝からアルヘシラスの港へとやって来ました!


モロッコ・タンジェへ
こちらがアルヘシラスのフェリー乗り場


中には10社弱のフェリー会社が軒を連ねておりました!


今回は、ARMASという会社のチケットをオンラインで予約していたのですが、確認しに行くとキャンセルになったとのこと。次の便は14:00発だから5時間待つように言われましたが、ゴネてゴネたら、FRSというフェリー会社のチケットをくれました


旧港の方へ向かうはずだったためとってもラッキーでした!
現在9:30。まずはアルヘシラスから20kmほど南西に離れたタリファへ


こちらがタリファのフェリーターミナル


荷物検査と出国のイミグレを済ませて


現在10:47。こちらが今回乗るフェリー


船内はこんな感じ


レストラン


免税店


どうやら船内でモロッコの入国審査を行うようなので、乗船したら真っ先に入国審査の列へ並びます


こちらが入国用紙


今日のお昼も同じくマッシュルームと豚肉の赤ワイン煮込みとパン


絶賛ジブラルタル海峡を渡っております!




モロッコ到着
出航から1時間後、無事にモロッコのタンジェ港に到着しました!


下船後は、船内で押してもらったスタンプチェックと荷物検査
日本出発から272日後、ようやくアフリカ大陸に足を踏み入れました!




タンジェの街
フェリー乗り場から出ると早速遺跡のようなものがお出迎え


竿やリールを使わずに手巻きで釣りをするおじさん方


タンジェ旧市街の街並みは、迷路のような香辛料香る細道にたくさんのお店がごちゃごちゃした感じ


宿のこと
今日から2泊する宿は1泊2,000円ほどのこんな宿




キッチンには怪しげな調味料がたくさん


ヨーロッパの宿では99%がIHだったので、久々のガスは嬉しいですね!


タンジェの旧市街
宿が位置する「メディナ」と呼ばれる旧市街を探索しましょう!
車線とか歩行者優先とかそういう概念がない世界


まずはモロッコ通貨のデュラハムの確保!


1Dhは日本円の14円くらい


モロッコに来た目的のひとつでもあるジュラバも発見!!明日買いましょう!


まずは到着の1杯と思いビールを探したのですが、見つからず…仕方なくカフェでコーラを注文


モロッコも意外とイスラム語圏内。もうなんて書いてあるかさっぱりどころの話じゃない


ビールが見つからないのはモロッコがイスラム教国だからなのか…?
色鮮やかかつ臭いが強烈な土。これは水に溶かして顔や身体に塗るらしいですね




大量の香辛料


フルーツは一盛り75円くらい


通りでは、モロッコの伝統的な鍋である「タジン鍋」も見ることができました!






タンジェの猫たち
タンジェの街には街の至る所に猫ちゃん達が鎮座(笑)








これが犬だったらどれだけ嬉しいことか…
カーペット屋さん
強烈な逆引きに引かれて、カーペット屋さんへやって来ました!
まずは恩着せがましいミントティーを手に持たされて店内へ入ります(笑)





これいくらなん?
俺たちはホスピタリティーがあるけんもちろん無料よ!
まずは大きめのラグというかカーペット。


お次はぐるぐる巻きにされたもの


こちらの製品は「全て女性たちによるハンドメイドだそうで、この色鮮やかな色は化学製品を一切使わず、植物から取ったもの」と認知症の老人かのように何度も説明して来ます。






お土産に買っていかん?



バックパッカーやけん荷物になる
送ればいいやん



おれ、日本に家無いんよ
最終的に50cm╳50cmのラグを取り出してこれならポッケにも入ってコンパクトだと説明され
最初は900Dhと言っていたものの、最終的には300Dhまで下りはしたもののもちろん買わず。
最終的には、インスタとかブログで日本の人たちにシェアするけんそれで許してと言って解放!!
でも最後の最後に店を出る時に、ミントティー代50Dh払えと(笑)
もちろんそのままお店を後にしました!
多分彼らにぼったくりバーやらせたら結構粘っていい役すると思います(笑)
本当の値段はいくらなんだ?(笑)
旧市街から望むタンジェの街並み




モロッコのお酒事情
モロッコはイスラム教国ということで、ミニマーケット的なお店に行ってもほぼお酒が置いていない状態
こちらのCASA PEPEというお店がおそらく旧市街では唯一の酒屋さん


品揃えはビール・ワイン・リキュールなど普通に
置いてありました




ただ、値段は350ml缶のビールが最安でも170円…


お酒が手に入りにくいとなると中東などガチなイスラム圏に行くか検討するレベルですね…(笑)
左から15Dh,12Dh,20Dh


夜のこと
夜ごはんの買い出しへやっきてました
まずは卵!安いものだと10個で180円くらい。手前の白い大きめの卵はアヒルの卵のようです




袋に詰める前に、ひとつひとつ奥の電球で中身を透かせ鳥の形に成長していないかを確認していました(笑)


お次は野菜屋さん


本日の食材はこちら!


手前がアヒルの卵で奥が鶏卵


夜ごはんの写真は撮り忘れましたが、皆さんおやすみなさい!
明日の予告
明日は1日を通してタンジェの街を散策しようと思います!そしてずっと買うと決めていたモロッコ男性の伝統衣装である「ジュラバ」というローブを買いに行こうと思います!
統計
◆本日の出費 → 11,266円
・フェリー(タンジェまで) →4,995円
・宿代(2泊) →4,099円
・ATM手数料 →497円
・カフェ →142円
・食料品 →866円
・ビール →667円
◆総出費金額 →→→ 3,426,583円
◆総移動距離 →→→ 約74,525km
◆訪れた国の数 →→ 39カ国
◆訪れた都市の数 → 116都市
◆経過日数 →→→→ 272日
◆残日数 →→→→→ 458日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2023/12/31
@タンジェ、モロッコ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コメントいただけると嬉しいです