今日は世界最大のコニャック製造会社のヘネシー社のツアーに参加して来ました!ヘネシー社がコニャック作りにこだわっているポイントや、200年前から貯蔵されているコニャックなども紹介していますので、ぜひご覧ください!

**にほんブログ村に参加しています**
下記バナーをクリックしていただくと僕のポイントが加算され
もっと多くの人々に知ってもらうきっかけとなります!!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
8:00→起床
10:00→ボルドー出発
12:30→コニャック到着
14:00→ヘネシーのコニャックツアー
19:00→ボルドー到着
20:00→編集
今日の出来事
朝のこと
おはようございます


今日はヘネシー社のコニャックツアーに参加する為、片道2時間かけて、ボルドーからコニャックへ向かいます!
コニャックへ
まずは、ボルドーから電車に乗って、サントスという駅で乗り換え


車窓からは見渡す限り葉っぱが落ちた枝だけの葡萄畑


コニャック駅に到着!


コニャックの街
コニャックの駅を降りてすぐに、早速ヘネシーの看板を発見!


街の至る所にこんな感じの葡萄のエンブレム


コニャックの街には、ヘネシー社やレミーマルタン社以外にもコニャック会社が複数あるようですね


通りかかりのレミーマルタン社


コニャックの街並みはこんな感じの落ち着いた雰囲気


コニャック大聖堂


今日のお昼ごはんはコニャックに合わせてチョコレートといきましょう!


コニャック城とその前を雄大に流れるシャラント川




ヘネシーコニャックツアー
コニャック城からシャラント川沿いを少し歩くとヘネシー社に到着!


ヘネシー社は1,765年から続く世界のコニャック市場の約40%を占める世界最大のコニャック製造会社です
今回は14:15から2時間の英語ツアーに参加します


この他にもフランス語にはなりますが、10:00〜と1日3回のツアーが開催されているようです
まずはレセプションからバスに乗って川を挟んで反対側の建物へ移動


それではヘネシーのコニャックツアースタートです


まずは、幾つもの革面に分割されてまるでパノラマのようにも感じられるスクリーンで、コニャックとコニャック社の歴史をお勉強


ヘネシー社って、ルイ・ヴィトンやモエシャンなどと同じのコングロマリットなのですね!
続いてはボルドーエリア内の葡萄の生産地についての説明


それぞれの土地の土壌の様子が断面図のような形で紹介されており、この土壌の質によって栽培する葡萄の品種も変えているようです


ヘネシーコニャックの製造過程の紹介


コニャックの製造はウイスキーと類似しているので、おおまかに知ってはいましたが、ここはプロジェクションマッピングを使用して液体の流れがとても分かりやすく示されていて感動!
こちらが蒸留し終わった無色透明の度数70%前後の液体


ヘネシー社で使われる樽はオークを使用して作られているようです


ヘネシーのコニャック作りについて一通り勉強した後はVR機器をつけて、原料となるぶどうがお先になるまでの仮想体験


ツアーの最後にやってきたのは、お隣の熟成倉庫




フランス語で天使のわけまえは「ラ・パール・デ・ザンジュ」っていうらしいです
早速60年前に樽詰めされたお酒を発見!


こちらはパラダイスの貯蔵庫!


中央に見えるのが1,815年から200年以上熟成させているもの


4種類の風味別に分けられた各年代の原酒の皆様方


ヘネシーでは味を一定にするために、別々のタレで製造された原酒をブレンドさせるようです


それではお待ちかねのヘネシーコニャックの試飲会


手前右から時計回りにV.S.O.P→X.O→ V.S.O.P→ V.S.O.Pとレモネードのカクテル
ライトに透かせると綺麗なお色!


奥の2つは氷を入れて飲むようなのですが、やっぱりコニャックは常温でフワッと香る香りを嗜みながら飲みたいものですね(笑)


お姉さんがそれぞれの特徴を紹介すると共に、
どんな香りがするー?感想ちょうだい
アルコールの匂いしかせん!
ツアーの案内のお姉さんも含め、一同大爆笑
やっぱりアメリカ人て遠慮のない率直な感じが面白いですよね
ツアーの最後には併設されているお土産屋さんにも案内されましたが、それもこれも値段が高く、とても手を出せるような金額のものではありませんでした(笑)


















それでは再びボルドーへ戻ります


夜のボルドーの街
夜のボルドーの街は人々が出歩き活気的です。


プロジェクションマッピングされたボルドー国立歌劇場


7.7トンもの鐘が設置されている大鐘楼


北九州といい勝負の治安


夜のこと
ボルドーの街をフラフラしていると、あっという間に
20:00。今日も編集を進めていきます!


それでは皆さん、おやすみなさい!
明日の予告
明日は朝の電車でフランスの第5の首都で航空・宇宙産業が盛んなトゥールーズへ向かいます!街全体が赤煉瓦で作られており「薔薇色の街」とも言われているようなので、街並みがとても楽しみです
統計
◆本日の出費 → 6,156円
・ヘネシーツアー →4,635円
・食料品 →1,133円
・ビール →388円
◆総出費金額 →→→ 3,216,752円
◆総移動距離 →→→ 約71,627km
◆訪れた国の数 →→ 34カ国
◆訪れた都市の数 → 104都市
◆経過日数 →→→ 248日
◆残日数 →→→→→ 432日
~冷めた現実 褪めた景色より 目が覚めても 醒めない夢を~
Edited by MAKI Yuya 2023/12/7
ボルドー、フランス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
コメントいただけると嬉しいです