今日から、いよいよ2泊3日かけてウユニ塩湖を通過しながら南に位置するチリに抜ける旅に出発しました!乾季のウユニ湖では、どこまでも広がる青い空と白い塩の絶景を見ることができました!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
7:00→起床
10:30→ウユニ出発
11:00→列車の墓場
12:00→塩工場&お土産屋さん
13:00→間欠泉
13:30→フラッグ&お昼ごはん
15:00→撮影会トリックショット
16:00→インカウアシ島
19:00→宿到着&夜ごはん
20:00→星空観測
今日の出来事
朝のこと
おはようございます。今日のホステルは久々に朝食付です。卵があれば何でもいい

昨日、ウユニ塩湖の水を触ってズボンで拭いたところが乾いて、潮が浮き出てきてました

2泊3日のウユニ塩湖ツアー
今からウユニ塩湖を抜けてチリのアタカマへ抜ける2泊3日のツアーへ出発します!
主な工程はこんな感じ
- 1日目
-
10:30→ウユニ出発
11:00→列車の墓場
12:00→塩工場&お土産屋さん
13:00→間欠泉
13:30→フラッグスポット&お昼ごはん
15:00→撮影会トリックショット
16:00→インカウアシ島→《30Bol》
19:00→宿到着&夜ごはん→《シャワー15Bol》 - 2日目
-
7:30→宿出発
10:30→オラグエ火山
12:30→キアルコタラグーン
16:30→ エドゥアルドアバロア国立保護区→《150Bol》
18:00→宿到着&夜ごはん - 3日目
-
5:00→宿出発
6:30→ソルデマニャーナ間欠泉
7:00→ポルケス温泉《6Bol》
8:00→ダリ砂漠
9:00→ラグナ・ブランカ&ラグナ・ベルデ
9:30→ツアー離団&アタカマへ
10:30→ボリビア・チリ国境→《15Bol》
12:00→アタカマ到着
17:00→ウユニ到着(ウユニ帰還組)
今回参加するツアーは、ツアー終盤に再びウユニへ戻ってくるか、チリのアタカマへ抜けるかを選べるという点です!Makiはこの後チリへ向かうので、アタカマで途中離団を選びました!
そして今回のパーティーには、日本人2人(Maki含む)、シンガポール人のおっちゃん1人、ブラジル人のカップル2人、スペイン語も英語も話せるカメラマンのイタリア人1人です。
2泊3日のお供はこちらのランクルで、運転手込みの7人で向かいます!バックパック等の荷物はビニールシートに包んでルーフにくくりつけるスタイル!

荷造り完了!それでは出発です!

列車の墓場
まずは、列車の墓場と言われる場所へやってきました!
ここは、元々ウユニの街近くで発掘された鉱物などを運ぶ役割をする列車があったのですが、チリとの戦争の敗戦により投棄された列車が放置されている場所です。









塩工場&お土産屋さん
続いては車で走る事15分。ウユニ塩湖の塩を使った塩工場と付随するお土産屋さんへやってきました

まずは塩工場へ向かいます












間欠泉&撮影スポット
続いては塩砂漠の中に突如現れたオアシスというか間欠泉

こんな高地の乾燥した場所にも水が湧き上がっていました。

これまで色々なものをとりあえず口に入れてきたMakiですが、ガイドが飲んだらいけないと、4回くらい首切りポーズをするので、流石にやめときました。
すぐ横にはウユニのモニュメントも。

よくあるトリックショットに使われる、恐竜や、お酒の瓶、靴などが並べられていました。

1回10ボリ(200円くらい)で5枚くらいいろんなポーズをとってもらえるようでした。小物を勝手に使うと怒られます(笑)
ダカールモニュメント&フラッグスポット
続いては、インスタ映えするスポットへ。
こちらはダカールラリーと言って、ラリーレースのチェックポイントのモニュメントのようです。

そのすぐそばには、塩原に世界各国の国旗が建てられた広場がありました。

青い空と白い大地に各国の旗がなびいております。

なぜか日本の国旗はなかったので、どなたか持ってきてください。
お昼ごはん
フラッグスポットのすぐそばの塩でできた建物でお昼ご飯をいただきます。

もちろん周りは塩の砂利

ご飯を食べていて塩に困ることはありませんね(笑)

店内はこんな感じ

柱も塩塊でできています。

ガイド兼ドライバーのホセが食事の準備をしてくれてます。

こちらが本日のお昼ご飯

サラダ、キヌア、ソーセージ、リャマの肉ですね!リャマの肉は特にクセもなくしっかりした歯応えでとっても美味しかったです!
撮影会&トリックショット
昼食後は、本日のメインであるウユニ塩湖の中心近くにやってきました。

この独特の模様は、無風の中太陽の光と熱に晒されることで出来上がるそう!

青い空と白い塩とMaki意外何もない世界

ただ、地面が真っ白なので照り返し半端ないです

エヴァの使徒みたいになりました

続いてはお決まりのトリックショット



色々小道具はありましたが、Makiはやっぱりこの道具!

Victorinox!今後とも頼んます

もう青と白意外何もなさすぎて、遠目から見るとどこかの国の国旗のよう

ウユニ塩湖は100km四方の中で高低差が50cmもないことから、地球上で最も平らな場所でもあるようですね!
インカウアシ島
今日の最後は、ウユニ塩湖のほぼ中心に位置するインカウアシ島へやってきました!

机と椅子も、もちろん全部塩で出来てます(笑)

チケット売り場でチケットを30ボリ(600円くらい)で購入!












今の時代、植物でも天を指さして、志高く生きているんですね。人間としての威厳を保てるよう頑張らなければ!
さて、そろそろ日が落ち始める時間です。今日はどこで夕陽を望みましょうか。
乾季のウユニ塩湖に沈む夕陽
昨日とは変わり、今日は乾いたウユニ塩湖から夕陽を望みます

17:35。陽が落ちてきて足が伸びてきました

17:55。さらに日が落ちてきて足が50mくらいになってます

いよいよ日暮れです

地面の塩のデコボコが氷海のよう

陽が落ちると同時に急に冷えてきました!

今日の宿へ向かいましょう
夜のこと
今日の宿は塩でできたホステル。男女ともに奇数だったため、Makiは1人部屋

部屋にコンセントは無く、発電機の側でまとめて充電するスタイル

夕食もいただき、天体観測へ向かいます!
天体観測
これは全てiPhone13miniで撮影した写真で、色味の違いはフィルターの違いによるものです!
ビビット(暖かい)

ビビット(冷たい)

最後は星を見上げるMaki

極寒の中、アラスカで鍛えた写真撮影が生きましたね!
それではみなさん、おやすみなさい!
パパゲーノの独り言

ご主人、ご主人!今日も1日お疲れ様でした!今日のウユニ塩湖は本当に規模といい迫力といい素晴らしすぎました!今回のパーティーにシンガポールのおっちゃんがいますが、なんだか気は良いけどおせっかいな近所のおっちゃんみたいですね(笑)高地かつ夜は冷えるので、体調管理には十分気をつけてくださいね!
明日の予告
明日も2泊3日のウユニ塩湖ツアーが続きます。予定だと明日は、火山のそばを通り過ぎたり、野生のフラミンゴを観察し
統計
◆本日の出費 → 17,577円
・ウユニ塩湖2泊3日ツアー →16,978円
・サボテン入場料 →599円
◆総出費金額 →→→ 1,096,851円
◆総移動距離 →→→ 約30,162km
◆訪れた国の数 →→ 12カ国
◆訪れた都市の数 → 45都市
◆経過日数 →→→→ 106日
◆残日数 →→→→→ 624日
それではみなさん良い旅を! Dale!!
Edited by MAKI Yuya 2023/07/18
@ウユニ、ポトシ県、ボリビア
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コメントいただけると嬉しいです