今日は、朝からインカ文明の天空都市と呼ばれるマチュピチュへ行ってきました!ただ、朝から寝坊はするわ、チケット何枚も買わされるわで、割と疲れる1日でした。ただ、苦労した末にたどり着いたマチュピチュは想像を絶するほどの絶景でした!
生存確認
Maki生きてます!
スケジュール
6:00→起床
5:30→宿出発
8:00→オリャンタイタンボ出発
9:30→マチュピチュ村到着
10:00→入山拒否
14:00→マチュピチュ村出発
14:30→マチュピチュ到着
21:00→マチュピチュ村出発
22:30→宿に帰宅
今日の出来事
朝のこと
おはようございます。実は昨日の夜に滞在しているオリャンタイタンボから、マチュピチュ村行きの電車を予約しておいたのですが、寝坊!6:10発のはずが朝起きたのが5:57…

海外でも平気で寝坊しちゃうあたり、疲れが溜まっていたのでしょうか?それとも環境に慣れてきている証拠でしょうか?
ともあれ、別の便への振替を期待して、ひとまずオリャンタイタンボ駅に向かってみます。

こちらがオリャンタイタンボ駅のチケットカウンター

飛行機が遅れたと言って交渉すると、なんとか差額分だけの支払いで済みました!ありがとう!!!
各車両の紹介

ペルーレイルの時刻表

差額分だけで、無事チケットを変えてもらいました(笑)

マチュピチュへは、「ペルーレイル」と「インカレイル」の2社が運行しているようですね。
インカレイルの時刻表

インカレイル窓口横に、荷物を預けるためのロッカーもありました!

駅前には雑貨屋さん。どうやらマチュピチュはこの時期でも寒いようで!ニット帽や手袋、蚊除けクリームなどが売られていました。

インカレイルの車両

マチュピチュ駅へ
こちらが今回乗るペルーレイルの車両ですね

アラスカ鉄道と似ててかっこいい!!

車内はこんな感じで天窓が付いています。

川沿いの線路を進みます。

席の方は、陽気なメキシコのおばちゃんたちと相席になりました!

現在8:30ですが、早くもシャンパンを開けております(笑)

Makiもビールを奢ってもらい乾杯!

Maki!インスタやってる?友達になろうよ!
投稿する時は私達もタグ付けしてね!
ハッシュタグは「Happy Crazy Mexican Womens」でよろしく!
多分、30,40代くらいのマダムたちだったのですが、ノリが渋谷のギャルなんですよね(笑)なんか、海外の女性っていくつになってもパワフルで、はっちゃけていていいですよね。
そして、オリャンタイタンボ駅から1時間半で無事マチュピチュ駅に到着しました!

山に囲まれた緑豊かな沼ですね!

マチュピチュ村
村にはたくさんの像や彫刻がありました






可愛いトカゲちゃんもいました

マチュピチュへ①
さて、マチュピチュに向けて歩き出しましょう!

アボガドが落ちてますね

切ってみると食べれそうなので、これを朝ごはんとしましょう

これだけでもなかなかな絶景です!

この橋に差し掛かったところで、マチュピチュへの入場チケットの確認をされましたが、当然そんなもの持っていない…どうやらマチュピチュに入るためにはチケットが必要なようですね…(笑)

泣く泣く片道30分の道を歩いて戻りました
歩くこと、30分。こちらがマチュピチュのチケット売り場!

分かりにくいので地図乗っけておきます!
日本人の大人であれば200ソル(8,000円くらい)…高いですね

そしてこちらが各セクションの制限人数。マチュピチュに入れるのは、1日に1,000人までのようですね。

そしてこの表から読み取れることは、午後以降の方が比較的入場人数が少ないということですね
ともあれ、無事にチケットゲット!

Makiの場合は運良く14:00の回が空いていたため、その時間帯に入ることになりました!しかし、現在10:30。何して時間潰しましょう…笑
マチュピチュを歩くルートは主に4つほどあるようです




続いてはマチュピチュまでのバスチケットの購入へ。

こちらも分かりにくいので地図乗っけておきます!
歩いて登れないことも無いのですが、すでに心折れました。
往復料金は87.55ソル(3,500円くらい)で、特に時間指定はなく、いつ乗っても良いようです!そして、本日の出費が既に1万円を超えました(笑)

無事にバスチケットもゲット!

今日は寝坊するし、入山前に追い返されるし予定通り動けないし、チケットめっちゃ高いし、なんだかモヤモヤする気持ちですが、自分の機嫌は自分で取りましょう。
ということで、乾杯!

僕って単純なんで、お酒とタバコがあればいつでもどこでもハッピーになれるんです(笑)
レストランで2本目

お昼ごはん
今日のお昼は2本目を頂いたレストランでいただきます。マッシュルームもクリームスープのようですね。

メニューにはマッシュルームと書いてありましたが、多分これポルチーニです!とっても美味しい!ご馳走様でした!
マチュピチュへ②
さて、現在12:30。準備は全て整ったはずなのでそろそろバス停へ向かいましょう!
2時入場の方々のバス待ちの列

バスに乗ってからはこんな道を30分ほど走ります

マチュピチュの入場ゲート。いざ、マチュピチュです!

マチュピチュ
もうすでに絶景

やって来ました!インカ文明の天空都市マチュピチュ!!

天気も良くて最高ですね

ほとんどの方がツアー参加だった為、バスでお隣になったRioさんと一緒行動しました!

もうね、この人が絶対にやらかすというか、一つ一つ確実ににフラグ回収してくれる訳です(笑)
入ったらダメなとこに絶対入るし..登ったらダメなとこに絶対登るし…広場で急に歌いながら踊りだすし…2人で何回も怒られました(笑)
もう好奇心旺盛というか、エネルギッシュというか。なんか海外の女性って、歳を気にせずに変に恥ずかしがらずにやりたいことやって、パワーがあっていいですよね。
映画の撮影も行われていましたが、ガチのドローンってこんなに大きいんですね!

どこから撮っても映える

どうしてこんな高地に街を作ろうと思ったのか、これが分からない

巨大な石

青空に映える白い雲と緑の芝生。そして古代の方々が築いた石の遺跡。

石のお家

アルパカちゃん

一面に連なるアンデス山脈

綺麗に石が積まれていますね

もうこっちはめちゃくちゃ精密!

綺麗な段々畑ですね

お家も綺麗に整列しています

中央に見える橋が午前中にMakiが追い返された橋ですね。

バスで登って来た道をハイキングできるコースもあるんですね

さて、下界に戻りましょう
あんなところにあの遺跡があったとは未だに信じられない

無事下界に到着です!

夜ごはん
夜ごはんも、お昼を食べたレストランでいただきます。

今日の夜ご飯は、豚肉、コーン、ポテト、サラダ!なんだか激しい!ヤケクソとも思える料理ですね(笑)こんな豚肉の量、二郎系ラーメンでしか見たことがない(笑)
コーンが大きい!

サラダにはミントも入ってますね

可もなく不可もなく、豚の味付けが塩辛かったですがごちそう様でした!
夜のこと
さて、現在16:00なのですが、マチュピチュ駅から宿のあるオリャンタイタンボ駅の電車の出発は20:50です。
マチュピチュ村の散策でもして時間を潰します

マチュピチュ村の通り

いじけ引きこもりワンワン

お目めクリクリ頭の毛フサフサワンワン

温泉があるようです

入場料は20ソル(800円くらい)

こんな感じのようですね

橋があれば南京錠をつけたがる人間の悪い習性

橋の真ん中でお昼寝ワンワン

さて、時間になりましたのでオリャンタイタンボへ向かいましょう!

それでは皆さん、おやすみなさい!
マチュピチュまとめ
●クスコまたはオリャンタイタンボからマチュピチュ村への交通チケット
・料金→ペルーレイルの場合→往復400ソル(16,269円)
・購入場所→オンラインor現地
・補足→早朝や夜だと安い傾向
●マチュピチュ村→マチュピチュまでのバスチケット
・料金→88ソル(3,486円)
・購入場所→現地
・補足→時間指定は無く、いつの時間帯でも乗れる。所要時間はマチュピチュ村→マチュピチュまで約30分。
●マチュピチュの入場チケット
・料金→200ソル(7,923円)※日本人大人の場合
・購入場所→オンラインor現地
・補足→オンライン購入の場合は1~2ヶ月前からできるようです
パパゲーノの独り言

ご主人、ご主人!今日も1日お疲れ様でした!チケットの事とか色々と大変でしたが頑張りましたね!でも、そのおかげであの絶景が見れて…!おいらもとっても良いもの見させてもらいました!情報が少なくてご主人が苦労した分、今回の経験というかノウハウを皆さんに共有してあげましょう!
明日の予告
明日は、お昼に滞在しているオリャンタイタンボを出発してクスコへ向かいます!これまでの投稿が滞っているので、明日は移動+編集日としようと思います!
統計
◆本日の出費 → 32,919円
・ペルーレイル(マチュピチュ往復) →16,269円
・ビール →468円
・お昼ごはん →390円
・バス(マチュピチュまで) →3,486円
・マチュピチュ入山料 →7,923円
・夜ごはん →780円
・食料品 →117円
◆総出費金額 →→→ 1,034,292円
◆総移動距離 →→→ 約28,427km
◆訪れた国の数 →→ 11カ国
◆訪れた都市の数 → 40都市
◆経過日数 →→→→ 095日
◆残日数 →→→→→ 635日
それではみなさん良い旅を! Dale!!
Edited by MAKI Yuya 2023/07/07
@Cusco, Cusco, PERU
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コメントいただけると嬉しいです