パナマは太平洋と大西洋の両方に面している国ということで地元の魚河岸に買い出しに行ってきました!帰宅後はパスタ、スープ、ロブスターのグリルを作りましたが、中南米ではほとんどシーフードが食べれなかったので最高に美味しかったです!
生存確認
Maki生きてます。
スケジュール
2:00→就寝
6:00→起床
7:00→洗濯
10:00→マリスコス市場(魚河岸)へ
13:00→市場へ
14:00→スコールからの避難(飲み会)
16:00→スーパーへ
17:00→調理開始!
18:00→夜ごはん
19:00→編集
2:00→就寝
今日の出来事
朝のこと
パナマシティは快晴です!お昼頃は気温が35度くらいまで上がるようです。
昨日は閉ざされていて気づくことができませんでしたが、どうやらこの宿には素晴らしいキッチンがあるようです。
冷蔵庫は2台もあって、調理器具も様々なものがあります。これは料理せずにはいられませんね!
朝のうちに、これまでたまった洗濯物の洗濯をします。基本的にこの旅ではコインランドリーなどは使用せず、現地調達した洗剤と宿の洗面台を使って、自分でもみ洗い→絞ってその辺に干す感じです。
まずは、アラスカから3ヶ月履いてきた靴のインナーシューズ。なんか汚い写真ですみません…でもこれがリアルなバックパッカーの生活です。
オーナーに見つかったら絶対怒られるやつ。目的達成のためなら使える物は、固定観念に捉われずになんでも使うスタイルです。
メキシコで買った一着300円のシャツも洗濯!青い水着は僕のじゃないです
さて、魚河岸に向かいましょう!
パナマシティの交通網
パナマシティはメトロ(地下鉄)とメトロバスが発達しています。メトロは北東のトクメン空港〜南西のArbookバスターミナルを結んでいます。メトロバスは路線がありすぎて説明できません…
- メトロ(地下鉄)
-
・路線→2路線
・料金→0.35ドル(49円) - メトロバス
-
・路線→路線以上
・料金→0.25(35円)
路線図や時刻表を確認する際は下記のアプリが非常に便利ですので、パナマシティを訪れる際は是非ダウンロードください!
今日はメトロ(地下鉄)を使ってマリスコス市場の魚河岸へ向かいます!
一点注意として、チャージをする時ですが、1ドル札は使えますが1ドル硬貨は使用できません。
マリスコス市場
マリスコス市場に到着しました!
こちらの市場は日本政府が支援して1,995年に建てられた市場のようですね
それでは市場内を散策してみましょう!
今日のメインディッシュはこのロブスターにしましょう!
5尾欲しいと思い5本指を立てると盛り盛りの5kg入れられる。いやいやそんなにいらないって
ファイブと言っても全く通じないし、スペイン語の数字は3までしか数字知らない…(笑)
それでもなんとか5尾購入できました!
マリスコス市場にはレストランも併設されていました!
サン・フェリーペ・ネリ市場
マリスコス市場の隣にはまた別の市場があったので、そこにも寄ってきました!
先程のマリスコス市場が魚介だったのに対して、こちらは野菜・果物とお肉の市場のようですね!
バジルとローズマリーを1ドルで購入!
恒例の夕立
市場での買い出しが終わるとともに、激しい夕立が降ってきたため、レストランで待機です!
NYから修学旅行で来ている子供達と相席
この人が先生なんだけど、半袖短パンにリュック背負って、ボトルリュックに名り下げて、キャップとサングラスかけてて、なんかもうめちゃくちゃかっこいいんだよなぁ…。日本の修学旅行にこんな格好で行ったら首ですか?
雨が過ぎ去った後は恒例の大洪水でした。水がちゃんと流れる日本ってすごいですね
スーパーへ
今日のメイン張れる食材は揃ったので、その他必要な食材をスーパーへ買い出しに行きましょう
沿岸沿いには高層ビルが乱立するパナマシティですが少し場所が変わるとこんな風景です。
こういう治安が悪い場所近くのスーパーは比較的安いので買い物は治安が悪いところに行くとお得です。
基本的にこういう場所のスーパーにバッグ等は持って入ることはできません。入り口でバッグを預けてその代わりに番号の付いたカゴをもらいます
残りの食材も買い終わりました!
さて、宿に帰ってパーティーの準備をしましょう!
夜ごはんの準備
魚河岸では、ウシ海老、ロブスター、シーフードの切れ端を買ってきていました!
ロブスターを調理するのは今回が初!ワクワク!
ウシ海老もこんなに大きいんです
ロブスターにしては少し小さめなんでしょうか?
まずは、ロブスターの下処理で、足というかヒレを取ります。
つぎに、腹側の皮を切って甲羅から外します
ウシ海老の頭は出汁として使うので保存。
ロブスターは焼くと丸まる可能性があるので、1cm間隔で切れ込みを入れときましょう
ひとまずこれで海老達の下処理完了です!
お次は野菜達を切っていきます
まずは海老の頭から出汁を取るため空炒り
香ばしい香りがしたきたら水を投入!して海老味噌の出汁を取ります。
同時進行で野菜も炒めます
火が通ったらこちらにも水投入!
いい感じに真っ赤な海老の出汁が取れました!
セロリを入れ忘れてました…
続いてはオマール海老の上に乗せるチーズソースを作ります。玉ねぎとすり下ろしたセロリをじっくり加熱
そこに生クリーム、チーズ、適当な調味料を加えます
ブラックペッパーを振って水気を飛ばします!
スープの方にはコンソメとウシ海老、海老の出汁を投入!
そろそろオマール海老も塩を振って焼き始めましょう
いい感じに汗をかいてきてますね
焼くこと約10分。いい感じに火が通ったっぽいです
先ほど作ったチーズソースを乗せて
更に追いチーズして、香付けのローズマリーも一緒に焼きます。
さて、どんな感じに出来上がったでしょうか?
夜ごはん
今日の夜ごはんは、シーフードのオイルパスタ、オマール海老のチーズグリル、海老のトマトスープです!
まずはパスタ!
切れ端のため匂いを気にしていましたが、割とニンニクを多めに入れたので問題なし!久々のシーフード風味最高ですね。
お次は今日のメインのオマール海老のグリル
ロブスターの食べ応えのある身に濃厚なダブルチーズがシーフードの香りを引き立てます。爽やかなローズマリーの香りのおかげで全然くどくないですね!ローズマリー入れたの大正解!!
最後はスープ
海老の頭から出汁を取ったので、濃厚で香ばしい風味。海老も大きいので、とっても食べ応えがありました!
お腹いっぱいになったので寝ましょう!
それではみなさん,おやすみなさい!
パパゲーノの独り言
ご主人、ご主人!今日はシーフードを使った料理お疲れ様でした!割とよくできましたね!それにしてもロブスターって焼き加減が難しい!火を通すごとに食感が海老→カニのような食感に変化していくんですね!いい勉強になりました!
明日の予告
明日は、私たちの生活を支えてくれているパナマ運輸へ行ってきます!実際に、タンカーなどが運河を上下しながら渡っていく様子を見ることができればいいなと思っています!
統計
◆本日の出費 → 4,816円
・メトロ →49円
・ビール →970円
・魚河岸 →1,700円
・食料品 →2097円
◆総出費金額 →→→ 867,298円
◆総移動距離 →→→ 約23,517km
◆訪れた国の数 →→ 8カ国
◆訪れた都市の数 → 31都市
◆経過日数 →→→→ 078日
◆残日数 →→→→→ 652日
それではみなさん良い旅を! Dale!!
Edited by MAKI Yuya 2023/06/20
@Panama City, Panama City, PANAMA
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントいただけると嬉しいです