ようこそMakiブログへ!このブログについて詳しく知る!

【Day 031】カリフォルニアの山奥の楽園での生活④~May the 4th be with you~

山の上のファミリーとの生活も今日で4日目。各国のルーミー達と共同生活をする上で、だんだんと自分の役割が分かってきました。今日の朝、ふと、何かひとつでも自分の武器があることは、見ず知らずの人たちの中で生活をする上で自分に自信を与えてくれるんだなあと思いました。

目次

生存確認

Maki生きてます。が…昨日の夜スライサーで指の先端を切り落としました。スライサーって、ナイフとかと違って削ぎ落ちるから、断面が線じゃなくて面なんですよね。全然血が止まらない。ということで、ヘアゴムで付け根を縛ってバンテージ巻いてお仕事スタートです!やっぱりヘアゴム万能説濃厚。

スケジュール

 7:30→ヤギの乳搾り
 8:30→朝ご飯
 9:00→ミーティング
10:00→ニワトリ小屋の掃除
12:00→柵の設置と木の固定
14:00→大工仕事

今日の出来事

◯朝のこと

今日も朝一からヤギの乳搾り行きましょう!

セット完了!

干し草食べながらのドヤ顔

この角度から見ると可愛い

今日も朝からありがとうございます!

そして搾りたてのミルクを使って、お砂糖たっぷりのヤギのミルクティー!

もうこれが本当に美味しい!さぁ、今日も1日頑張りましょう!

朝のミーティング

今日も恒例の朝のミーティングです。

開口一番にホストマザーが、

「May the Force be with you」

Makiの1番好きなスターウォーズのセリフじゃないですか!と興奮していたところ、ホストマザーから説明が。

今日は、スターウォーズの日らしい!5月4日(Mayと4th)ということで、劇中の名台詞 “May the Force be with you.”(フォースと共にあらんことを。)のMay the Force とMay the 4th (5月4日)をかけた語呂合わせから来ているらしいです。

また、金曜日に新たなルーミーがエジプトからやってくるとのことで、誰か最寄り町のサンタ・クルーズまでピックアップしに行ってくれないとのこと。

例のカップルが手を挙げた瞬間、ホストマザーが

「ミレニアムファルコンでエジプトまで迎えに行ってきて」

スターウォーズでアメリカンジョークですね。一同大爆笑!ユーモアのあるホストマザーです!(笑)

そして、今日の役割を色々と決めて、最後の方にまた一言。

「Maki!とにかく、ポテトチップス作ることを忘れないで」

やっぱりポテトチップスはアメリカ人にとってとてもとても特別なもののようです。

そして今日のミーティングの最後はこの言葉で締められました。

「May the Force be with you」
〜フォースとともにあらんことを〜

かっこいい。これから節々でこれ使って行きましょう。

今日のMakiのお仕事は、ニワトリ小屋の掃除、土砂防止柵の設置と木の固定、棚の取り付けと鏡の設置ですね。頑張りましょう!

ニワトリ小屋の掃除

今日最初のミッションは、ニワトリ小屋の掃除です。ニワトリのフンと食べ残した残飯を片付ける事です。

こちらがニワトリ小屋

中はこんな感じ

ニワトリって本当に目が綺麗

ニワトリの糞を取り除き終わって、地面に引く干し草の補充も完了です!この匂い嫌いじゃない。

卵もひとついただきました!

土砂防止柵の設置と木の固定

お次は水流で土が流れ出すのを防止する柵と傾いた木を近くの木と縛って固定をします。

使う資材はこちらの廃材置き場から調達しろとの指令です。

ここから2枚の板と

6本の杭を調達!

傾いているりんごの木。8月、9月ごろになると収穫できるようです!

重すぎるので人力では不可!という事で、ラチェットベルトで固定しましょう

いい感じです。お疲れ様でした!

大工仕事

お次は、壁に棚と鏡を設置する作業です。

ただ、マザー達が個人的に作った家なので、壁が1cmもない状況…普通のネジだと多分簡単に落ちてしまいます。2人で悩んだ末、なんか使えそうな道具探してこいとのこと。。。

ということでやって来ましたツールルーム

アンカーボルトを発見したのでこれを使っていきましょう!ということで、まずは壁に穴を開けて、壁を挟み込むようにネジで固定していきます。

使う道具達はこちら!

完成!

どうやらホストマザーも相当こだわりが強い人種のようで、縦横の位置がどうだとかこうだとか。水平じゃないから、水平器を使いながら、もう少し左を上げろとかで苦労しました

棚の次は鏡!

こちらも相当高さの調整をさせられました。

ちなみにお部屋はこんな感じ

なんか昔の仕事してるみたいですね(笑)

ともあれ、ベジタリアン事件で微妙に気まずい状況だったのですが、課題を協力して共に乗り越える、ちょっと仲良くなった気がします。多分(笑)

夜ごはん

夜ごはん前にホストマザーからビールもらいました。

これでブチ切れられたホストマザーとも仲直り。やっぱり一緒に同じ目的に向かって働く仕事ってすごい!

今日の夜ご飯は、長身金髪ビール兄さんの担当です。

全7品でとっても豪華です。

ワンプレートにまとめても彩り豊か!

ここで不思議に思うのが、よく分からない料理達なのに、なぜかフォークとスプーンが進んでしまう。絶対にお母さんとか、料理屋、ましては自分が作った料理の方が美味しいと思うのに、他の人もMakiが作った料理以上にパクパク食べ進めている。これは、単純に味の感覚の違いなのだろうか…海外での料理はまだまだ分からないことだらけ。

そして食後は葉っぱ姉さんが、アップルフィロというものを出してくれました。

とっても薄いパイ生地を使っているから、アップルパイじゃなくてアップルフィロというらしい。作り方も

包むんじゃなくて巻くらしい。

材料は、レーズン、りんご、砂糖、シナモン、バニラ、フィロ生地。

バニラアイスとは悪魔的な組み合わせ。今までの中でいちばん美味しかったです。

夕食後のこと

こちらは、夕食の後片付けを手伝うホストマザー。Makiやルーミー達はそれを手伝いもしない。だって自分の当番じゃないから。

例えば日本で上司とかが片付けやってたら手伝わなきゃ行けないってのが暗黙の了解だと思う。でも、ここではそんな暗黙の了解は無い。役割分担で割り切っているというか、わかりやすいというか。やっぱりここも文化の違いですね。

ともあれ、今日もよく働き、美味しいご飯をいただきました!

それでは皆さんおやすみなさい!

パパゲーノの独り言

パパゲーノ

ご主人、ご主人!今日も1日お疲れ様でした。指の傷は大丈夫でしょうか?水が扱えない、細かい作業が出来ない、指先に力を入れれない…いろいろ不便な事がありますね。傷口から菌が入らないようにだけ、注意しましょうね。

明日の予告

明日は定期的に行っている堆肥の調整を行うようです。事前に明日やることが発表されるなんて珍しい!堆肥の調整、あまり綺麗な印象は持てませんが、どんなことをするんでしょうか?明日も刺激的な1日になりそうです!

統計

◆本日の出費 → 0円

◆総出費金額 →→→ 430,295円
◆総移動距離 →→→ 約12,310km
◆訪れた国の数 →→ 2カ国
◆訪れた都市の数 → 12都市
◆経過日数 →→→→ 031日
◆残日数 →→→→→ 699日

それではみなさん良い旅を! Dale!!

Edited by MAKI Yuya 2023/05/0 
@Santa Cruz Mountain, California, USA
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントいただけると嬉しいです

コメントする

目次