今日からいよいよ2軒目のホームステイ先での生活が始まりました!ここでのメインのお仕事は、どうやら皆さんのご飯を作ることのようです!異国の地での料理!未知な部分しかありませんが、Maki’s Kitchen California店 開店しましょう!
生存確認
Maki生きてます。
スケジュール
6:00→起床
7:30→ヤギの乳搾り
9:00→ミーティング
9:30→冷蔵庫のお掃除
14:00→キャビンの窓拭き
15:00→夜ごはんの準備
19:30→夕食
今日の出来事
この10日間の間にやること
改めて、今日から10日間山の上でのファミリーとの生活が始まりました。この10日間でのMakiの目標というかミッションを整理します。
- 友達を作ること
- アメリカ出国までの予定を詰めること
- アメリカ出国後の中央アメリカの予定をざっくり決めること
- 中央アメリカでの飼い主を探すこと
微弱ながらWi-Fi環境もあるので、次の動きのためにお仕事の合間に進めていければと思います!
朝のこと&ホストマザーとのMTG
記念すべき初日は、天窓から刺す日の光で目が覚めました。

毎日恒例のヤギの乳搾り

ルーミーの金髪青眼葉っぱ兄さんが、「ピック→スクイズ、ピック→スクイズ」と掛け声をかけてくれてます。
お乳を握る強さ加減が難しい!修行あるのみですね。
そして、キャビンに戻ってきてからは。ホストマザーとのお話。
「何が得意?何が好き?」

「割と料理が得意だよ!あと、好きなことは、飲酒・喫煙・野宿だよ」
「飲酒・喫煙・野宿」この3ワードはパワーワードすぎる。
学校現場の自己紹介でこのパワーワードを発したらクビ待ったなしですね。
「オッケー!じゃあ今日からMakiはここのシェフだ!」
ということで、シェフに任命されました。
調子乗って大口叩いたけど、ここはアメリカ。慣れない調理場、慣れない調理器具、初めてみる食材、日本には無い調味料だらけ。そんな状況で、約10人弱の料理をサーブできるのでしょうか?(笑)
普通ならこの時点で「できるかなぁ…」と思うはず。でも、そもそもこの時点では、「できるか」分かるはずもなく、仮に「出来ない」と分かるのは、実際に挑戦してみてダメだった時。せっかくチャンスがあるなら大口叩いて、できる限りのサポートを受けながら。やってみようじゃありませんか!
まぁ、学生の時に「友達呼んで、お酒飲みながら料理振る舞いまくってた」という経験と、謎の自信はあるのでやってみるだけです!!
ということで、今日の夜ご飯からMakiが作ることになりました!
豊富な食材


様々な調理器具


広すぎる調理場


こんな豊富な食材、様々な調理器具、こんな広い調理場。もしここで、みなさんに満足してもらえる品が作れれば、夢が一つ叶う予定です。よし!張り切りつつも、よく考えながら調理を始めましょう!
はじめに、包丁を確認したら全部ナマクラだったので、まずは包丁研ぎます。


切れない包丁ほど危ないものはない。
そして、こいつがいちばんの自信作


この他にも様々なナイフがそろっていました


そして、夜ご飯にはチキンも使おうと思うので、こちらも流水解凍していきます!


このチキンが悪魔の始まりだった…(笑)
発掘作業開始!
そして、シェフということで、今日の最初のお仕事は冷蔵庫の掃除


色々な食材、調味料が入っている冷蔵庫はMakiにとっては宝箱!それと同時にいつのかわからないものも出てくる。まさに恐竜の化石の発掘作業!昔勤めていたバーの冷蔵庫掃除が懐かしい…(笑)。いろんなものが出てきました。












調理開始
沢山の様々な野菜たちが目についたので、今日はそれらを全部ぶち込んでシチューを作ろうと思います!
- 日本で使うルウのようなものはない
- グルテンフリー(小麦粉食べれない)の子がいる
これらのことから、シチューのとろみ付けと味付けが課題となりそうです。
本日の食材の皆様①


本日の食材の皆様②


まずはベースとなる食材を切っていきます。


じゃがいも類のデンプンを利用してとろみをつける作戦なので、ジャガイモは多め。でも僕はジャガイモが嫌い。
まずは炒め物


ちっちゃい人参、皮剥くのに苦労しました。
同時進行の別鍋で芋類を加熱


お次は芽キャベツ?


下処理はこんな感じでいいのでしょうか?
Makiの大好きなマッシュルーム!


アメリカのマッシュルームって大きくて断面が美しい!


後発組の皆さんも切り終わりました。


冷蔵庫には大量(キロ単位)のバターがあったのでアスパラをたっぷりのバターで炒めます


そりゃ太るわ
火が通ったらマッシュルームも追加


この後、チキン、コンソメ、ヤギのミルクを加えて、塩胡椒で味を整えて完成!
夕方になったので、ヤギを小屋に戻て乳搾りをします。


乳搾りは、朝と夕方の2回です
夜ごはん
さて、異国の地で初のMaki’s Kitchenのご飯が完成しました!


それではみなさん、buon appetito!!
メニメニ野菜とヤギミルクのチキンシチュー(グルテンフリー)


よく分からない葉っぱとトマトとアボガドのサラダ


パン


アメリカはワンプレート制


なかなか悪くないですね
ここでホストマザーが一言
「待って!これチキン入ってない?」



「入っとるよ!」
「マジか、私ベジタリアンなんよね…」
周りの皆さんも一瞬凍りつき、皆がMakiの方を気まずそうに見る…(笑)



「いや、そんなこと知らんし。事前に言ってくれよ」
そう思いつつも、



「ベジタリアンって、この世に本当に存在してたんだぁ…」
マザーは、チキンを除去しながらも食べてました(笑)



スープはいいんかい!(笑)
ということで、なんだかんだありましたが、他の皆さんもなんか美味しいっていいながら食べてくれたので、Makiはとっても嬉しかったです!


「異国の地のひっろいキッチンで調理して、現地の皆さんに美味しいって言ってもらうこと」
Makiの夢が一つ叶いました!
個人的な味の感想としては、芽キャベツが少し硬かったので、入れるタイミングをもう少し早めにする必要があったと思います。キャベツといっても、ボールのまま入れてるので、芯まで火が通るには時間がかかるのですね、ふむふむ。勉強になりました!
夕食後は、ナッツを食べながら編集作業。


今日からは体を休めるために、ベッドで寝ます!


ベッドってふかふかしてる!すごいぃ!!!
明日の朝ごはんの調理もあるので、皆さんおやすみなさい。
パパゲーノの独り言



ご主人、ご主人!ついにMaki’s Kitchen海外出店したのですね!そして、シチューも割と気に入ってもらえたみたいでよかったですね。挑戦した意味がありました!それにしてもベジタリアンて本当にいるんですね。おいらは魚も肉もたくさん食べたいです。明日の朝ご飯の調理も頑張ってください。
明日の予告
明日は朝ごはんの調理から始まりますので、6:00起きです。明日の仕事内容は朝のミーティングで発表されるので何をするのかまだ分かりません。とりあえず明日も皆さんにおいしいと言ってもらえるよう料理を頑張ります!
統計
◆本日の出費 → 0円
◆総出費金額 →→→ 430,295円
◆総移動距離 →→→ 約12,310km
◆訪れた国の数 →→ 2カ国
◆訪れた都市の数 → 12都市
◆経過日数 →→→→ 029日
◆残日数 →→→→→ 701日
それではみなさん良い旅を! Dale!!
Edited by MAKI Yuya 2023/05/02
@Santa Cruz Mountain, California, USA
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コメントいただけると嬉しいです